食オタ|食の資格者コミュニティ

これって野菜?果物?!分類や違いをモヤモヤ整理

野菜や果物って、
知れば知るほど奥が深い!

前回は、野菜の名前についての
モヤモヤを整理しました!
≫まぎらわしい野菜を区別しよう♪モヤモヤ整理

ひき続き、今回もモヤモヤ整理!

「野菜なの?」
「果物なの?」

みんなのモヤモヤを解決します!

今回も、クイズ形式で
楽しく解決していきましょう♪

と、その前に!

野菜と果物の定義


野菜と果物の区別の仕方について
勉強しましょう!

辞書での定義
辞書ではこんな風に定義されています

≪広辞苑≫
野菜=食用とする草本植物の総称。
果物=草木の果実の食用となるもの。

≪大辞林≫
野菜=食用に育てた植物。青物。
果物=木や草につく果実で食べられるもの。

そうすると…
トマトは野菜?果物?

トマトは、果実で食用ですよね。

ということは、辞書に基づく分類だと
…果物?…モヤモヤ。

農林水産省の定義

野菜や果物のことと言えば
農林水産省!

こんなふうに定義しているようです。

≪農林水産省≫
野菜と果物(果実)の分類についてははっきりした定義はない。
分類の仕方は、国によっても違い日本でも生産・流通・消費などの分野で分類の仕方が異なるものもある。

生産分野、つまり農林水産省での農家さんたちの分類は…

野菜

・田畑で栽培している※ 
・副食物である 
・加工を前提としない(こんにゃくなど) 
・草本性である 
(※栽培されていない山菜などは野菜と区別することが多い)

果実

果実は、生産や出荷の統計をとる上「 果樹」として分類していて、果樹は、木本性などの永年作物のこと
分類もいろいろなんですね〜

「生産・流通・消費などの分野で分類の仕方が異なる」
ということで。

それぞれどんな風に分類してるのでしょうか?

各分野での分類方法調査!


各分野での野菜?果物?の分類方法を実際に聞き取り調査してみました!!

消費分野(スーパー・青果店)

私たちに一番近いのは「消費分野」つまりスーパーマーケットなどです。

お世話になっている青果売り場の担当者さんに実際に聞いてきました!!

野菜と果物の区別ってどうしていますか?

スーパー青果担当者:
「おかずになるものは野菜、デザートになるものは果物で分けているよ」

ほぅ、なるほど。
私たち消費者の感覚は、これに近いのでは?

流通分野(市場)

さらに、その手前の市場関係(流通分野)の方にも聞いてみました。

市場関係者:
「消費者がどう食べるのかに合わせて流通していることが多い」

なるほど、なるほど〜。

生産や植物学での分類と、消費や市場流通の分類ではちょっと差異があるんですね〜!!

草なの?木なの?

ここでもうひとつ、お勉強!

野菜果物の分類には「草本性」か「木本性」かというのが重要になってきます!

草本性(そうほんせい)
草(草花)のこと。
地上部(茎)が木のように肥大せず、一年以内に花が咲き、実をつけ、枯れるもの。
(なかには、数年繰り返すものもある)

木本性(もくほんせい)
木のこと。
地上部が多年にわたって繰り返し花を咲かせ、実をつけ続けるもの茎は固くなっていく。

つまり、草か、木か?
ということです!!

分類まとめ

<野菜と果物の分類の仕方>
*国によって分類の仕方は異なる
*生産・流通・消費などの分野によって分類の仕方は異なる

◆生産分野(農家)における分類
野菜=畑で栽培される草本性の作物
果物=木本性などの永年作物(果樹)

◆流通(市場)・消費(スーパー)における分類
野菜=おかずになるもの
果物=デザートとして食べるもの

分類の仕方は、他にもありそうですが…

挑戦してみよう〜!

もやもやクイズ♪


全部で8問!

農家(生産)・市場(流通)・スーパー(消費)
それぞれの現場での分類法を参考に…

わからなくなったら、<野菜と果物の分類の仕方>で確認してみてくださいね。


問題1トマトは、農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

辞典だと曖昧だったトマト。

農家(生産分野)での分類は、
(草本性植物)なら野菜
(木本性植物)なら果物でしたね!

トマトは草?木?
どっちでしょうか?

[ヒント]
トマトの植物のようすはこちら↓


さて、どちらでしょうか!

これを見るとトマトは草ですね!

正解は…野菜!

トマトは植物学上では、草(草本性植物) よって農家では野菜に分類されます

市場(流通分野)やスーパー(消費分野)でも同じく 野菜 に分類

野菜コーナーに置いてありますよね!

簡単な問題のようだけどアメリカでは「トマトは野菜か果物か」で裁判になったんですよ

今は、糖度の高いトマトも増えスイーツにもトマトが使われることが増えてきましたね

「果物っぽい野菜」のイメージがどんどん強くなりそう。


 

問題2いちごは、農家での分類は野菜 or 果物 どっち?!

いちごは、かな?
それとも、かな??

下の写真をよーく見て考えてみましょう。

[ヒント]
いちごの植物の様子はこちら↓

いちご狩り行ったことある人は
見たことありますよね。

正解は… 野菜!

いちごは植物学上では、草(草本性植物)よって農家では野菜に分類されます

「いやいや!いちごは、果物でしょ?」
そんな声が聞こえてきそうです

今回の問題は、農家での分類

みなさんご存知のようにスーパーでは果物に分類されていますよね
ほとんどのスーパーで果物コーナーに陳列

その手前の市場でも、果物 に分類
市場の相場表などをみても果物のほうに分類されています

いちごは野菜?果物?と聞かれたら

「農家(生産分野)での分類だと 野菜、市場(流通)やスーパー(消費)では 果物」

ということになりますね!!


問題3メロンは、農家での分類は野菜 or 果物 どっち?!

メロンは、なのかな?なのかな〜?
よーく観察してみてくださいね

[ヒント]
メロンの植物体はこちら↓

メロンはウリ科の植物なので、
葉がキュウリやかぼちゃにソックリ!

と、いうことは…?

正解は… 野菜!

メロンは植物学上では草(草本性植物)よって農家では野菜に分類されます

いちごと同じく市場では果物

スーパーでも果物に分類されていますね

スイカもメロンと同じく農家では野菜、市場やスーパーでは果物です


問題4バナナは、農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

バナナが成っているところ見たことありますか?

私は写真でしか見たことないけど…
なのかな?なのかな?

バナナが成っているところを思い出して
考えてみてましょう!

正解は… 野菜!

バナナは植物学上では草(草本性植物)よって農家では野菜に分類されます。

「え?バナナって木に成ってない?」
と思う人多いですよね!

実は、あの木に見える部分は「偽茎」とよばれるなんです!!

葉っぱがいくつも重なり合って木のような茎になってます

よって、バナナは草本性植物、つまり 野菜 に分類されます

ご存知のように市場やスーパーでは果物 に分類されています


問題5パパイヤは農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

 パパイヤがなっている様子↓

正解は… 野菜!

パパイヤは植物学上で草(草本性植物) よって農家では 野菜 です

バナナと同じく、木のような茎なのです!
じっくり見ても木のようですが…汗

バナナやパパイヤはいちごやメロンと同じ草本性植物です

いちごやメロンは1〜2年で植え替える(枯れてしまう)一年生、二年生と呼ばれる植物
一方、バナナやパパイヤは、同じ植物体が何年も花を咲かせ実をつける多年生の植物

だから、茎がどんどん成長して木のように見える太い茎になってるんです!

木ほどは、頑丈ではない(木化していない)ので強風が吹くとしなったり折れたりしてしまいます

ちなみに、完熟パパイヤは市場でもスーパーでも果物に分類

青パパイヤは、市場では野菜

スーパーでは青果担当者さんによって違うんです!

今回調査した青果売り場でも

「パパイヤは完熟でも未熟(青)でも 果物」派と

「完熟パパイヤは 果物、おかずになる未熟(青)パパイヤは 野菜」派
に分かれました!

果実的野菜

いちご、メロン、バナナ、パパイヤのように市場やスーパーでは果物として扱われているものを「果実的野菜」と呼びます

簡単に言うと…
果実のように食べられている野菜
ってことですね!

<果実的野菜のなかま>

スイカ、パイナップル、パッションフルーツ

逆に「野菜的果実」もあります

野菜のように食べられている果物ってことですね!

まだまだいきますよ〜♪


問題6レモンは農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

これは悩む人いないかな

 

正解は… 果物!

レモンは、植物学上では木(木本性植物)
農家では 果物に分類されます

料理に乗せたり果汁をかけたりして食べられることもあるレモン!
デザートやジュースにしても美味しい

料理にも使われるレモンですが市場では 果物に分類されています

スーパーでは果物コーナーにあったり、野菜コーナーに置いてあったり

青果担当者さんによってさまざま!

みなさんの近くの青果店でも確認してみてくださいね!


問題7ゆずは農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

これも簡単!

正解は… 果物!

ゆずは、植物学上では木(木本性植物)農家では 果物に分類されます

レモンと同じ柑橘類のゆず↓

ゆずも植物学上はレモンと同じ木本性植物です
簡単すぎる!と思いましたか?

スーパーの果物のコーナーに置いてありましたっけ?
ゆずは食事の薬味として使われることが多い柑橘

市場の相場表などをみると、なんと!
野菜のほうに分類されています

ゆず同様、かぼすやすだちも

農家では 果物
市場やスーパーでは 野菜
に分類されるんです

これで、ゆずやすだちを買いに行くとき悩まなくってすみますね!


問題8アボカドは農家での分類は野菜 or 果物 どっち?

サラダなどで食べると美味しいアボカド

農家ではどちらになるのかな?

正解は…果物!

アボカドは植物学上では 木(木本性植物)よって果物に分類されています
デザートとして食べることはなくサラダやおかずになることが多いアボカドですが

なんと!市場でも 果物 に分類されるんです

スーパーでは果物コーナーに置いてあることが多い

不思議ですよね〜

市場とスーパーでは
「おかずになるものは野菜、デザートになるものは果物」
で分けているはずなのに!

デザートでは食べないアボカドが果物?

ヤサオタ的!モヤモヤをさらに徹底解決!

なんでアボカドは、果物に分類されているのか??

よく考えたらレモンもデザートでは食べないのに市場でもスーパーでも 果物に分類!

不思議ですよね…

市場関係の方に伺ったところ

「アボカドもレモンも、もともとは輸入がほとんどで輸入果物の中に分類されていた」

アメリカでの野菜と果物の分類は

・野菜=葉や茎、根などの部分を食べるために作られたもの
・果物=発達した子房部分で種子を持つもの

この分類で果物として輸入されデザートとして食べないアボカドやレモンも果物として分類されているのではないかな〜

世界各国の野菜と果物の分類、勉強してみると面白そうです♪

野菜的果実

 

植物学上は果物で料理に使われることが多いものを「野菜的果実」とも呼びます

<野菜的果実のなかま>

レモン、ゆず、かぼす、すだち
アボカド、未熟(青)パパイヤ


以上、モヤモヤクイズでした!

あなたは何問正解できましたか〜?
モヤモヤ解消できたでしょうか??

さて、復習です♪

まとめ

果物がサラダに入ったり果物のように甘い野菜がでてきたり
これからますます野菜と果物の分類がややこしくなってきそうです

私が取得している野菜ソムリエ資格の授業の中で
こんな分類の仕方も学びました

<野菜>
植物にとって食べられたくない時期のもの
<果物>
植物にとって食べて欲しい時期のもの

確かにトマトなどの果菜類の野菜は完熟して種を発達させる前の段階で

葉菜類や根菜類の野菜は、とう立ちして花を咲かせる前の段階で
子孫を残そうとしている前段階
「食べられたくない時期のもの」
果物は、子房を発達させ種をつくり

鳥や動物に食べてもらって遠くへ種を運んでほしい段階


「食べて欲しい時期のもの」

これも面白い考え方ですよね!

野菜・果物って知れば知るほど面白いです♪

次回ヤサオタノートもお楽しみに♪