生産者・生産風景
農家さんのごちそう(ネギ坊主)
こんにちは!フードメッセンジャー畑大っっ好きな野菜ソムリエの森加奈子です。
先日、山梨県鳴沢村の農家さんのところへ行ってきました。
鳴沢村は河口湖の近くで、畑の横の道から富士山も見えます!
富士山に近いからなのか、土や野菜への生産者さんの愛なのか
エネルギーをすごく感じる畑です。
そこで農家さんしか知らない?手に入らない?ごちそうを分けてもらってきました。
これ、見たことありますか?
ネギ坊主です。
ネギ坊主はネギの蕾(花)で春になるとトウ立ちしてこのように、ちょこんと咲かせます。
可愛いですよね。
ネギ坊主がついて、花が咲くとネギ自体はもう美味しくなくなってしまうのですが
このネギ坊主が絶品‼
本当は花が咲く前の蕾の状態で収穫して、フリットなどにして食べます!

花がプチプチとしていて食感も楽しく、しっかりネギの香りもして美味しい!
不思議な食感がやみつきになります。
こんなものも、もらってきました。なんだかわかりますか?
実は…
行者にんにくの花です。
花もしっかり にんにくのような香りがするので
フリットにしたり、刻んで薬味にすると
噛みしめるたびに、にんにくの香りがして美味しいです。
農家さんしか知らない?手に入らない?ごちそうが畑にはたくさんあります。
流通はさせていないけど、自分で食べたり近所にはおすそ分けしているそうです。
前回、ご紹介したヤングコーンも摘果なので、なかなか流通れていませんね。
>>ヤングコーンの記事はこちらから
マルシェや直売所などに行くと出会えるかもしれません。
お見掛けしたら是非、食べてみてほしいです。
畑に行かないと出会えないごちそうや、知ることができないことがたくさんあります。
今後も畑での新発見をお伝えしていきます。
野菜や果物の力を借りて今日も元気にお過ごしください!
◇◆森加奈子◆◇
アクティブ野菜ソムリエ・アンチエイジングアドバイザー・調理師
野菜ソムリエの定休日食堂 育hagukumi>>https://www.facebook.com/t.k.b.shokudou/
EJ JUICE&SOUP>>http://e–j.jp/
日本野菜ソムリエ協会公式HP>>http://www.vege-fru.com/








フードメッセンジャー:豊岡 加奈子(とよおか かなこ)
調理師
野菜と人をつなぎ、身体も心も整える野菜ソムリエ・重ね煮料理家です!
野菜を中心とした料理や、身体と心を整える「重ね煮」料理の料理教室を開催しています。野菜がたくさん摂れるメニュー、日々の調理が時短になる料理法、つくりおきをお伝えしています。 大学で農業を専攻していたこともあり、現在も生産地を訪れ農作業を体験し、野菜・果物が命であることを感じれるようにしています。産地レポートや野菜・果物の情報発信、店頭でのPRも得意です。 作り手の想い、野菜・果物の魅力を伝えることで、食べる人、作る人どちらも、心が豊かになるよう心がけています。