PAGE TOP

VEGE LIFE

野菜健康生活情報

1日365g 野菜で健康に!

  1. 雪が降る季節も安心!年中栽培可能のプランター野菜って?

雪が降る季節も安心!年中栽培可能のプランター野菜って?

冬でも育つ!プランター野菜のコツ

雪が降るような寒い季節がやってきます。外出するたびに体は冷え切ってしまうので、なかなか外に出たくないという人もいるのではないでしょうか。スーパーに食材を買いに行くにも、重い腰を上げる気持ちになるでしょう。そんな時にあるといいのが、プランターで栽培した野菜です。

 

この記事では、プランターで簡単に栽培できる、冬に適した野菜を紹介します。プランターや土も100円ショップで売っているようなもので大丈夫です。日当たりの良い場所にプランターを置き、あとは水をやることを忘れなければ野菜はすくすくと育ちます。

■種から育てるコツ


種から育てる場合は、気温が重要なポイントになります。発芽するには一定の温度の範囲内でないと難しい場合があるので、その温度を保つよう注意しましょう。一般的に室内であれば、あまり難しいことはなく、20度から25度くらいで発芽します。寒い冬の時期であれば、発芽するまではヒーターやストーブをつけて部屋の温度を調節することをおすすめします。

 

発芽をしてから気を付けることは間引きです。定期的に密集した目を摘んであげましょう。成長する場所を確保することで、より大きく成長させることができます。また、間引きで摘んだ芽は食べることができますので、捨てずにサラダやみそ汁などのアクセントに使用しましょう。


冬でも簡単!おすすめプランター野菜

スピード収穫!二十日大根・小松菜・ほうれん草


最初におすすめするのは、二十日大根、小松菜、ほうれん草です。これらの野菜はアブラナ科なので、冬の栽培に向いています。なぜならアブラナ科の野菜は虫が付きやすいので、虫の減る冬のほうが栽培に適しているからです。そして二十日大根・小松菜・ほうれん草は寒さに強く、冬のプランター栽培にうってつけの品種と言われています。

二十日大根はラディッシュとも呼ばれ、サラダに使うと彩を持たせてくれます。夏に栽培するよりも、気温の下がる冬のほうが甘くなるので冬の栽培に向いた野菜です。育成も早いので追肥をする必要もありません。小松菜やほうれん草に比べても、育てやすく初心者向けといえるでしょう。まず二十日大根から挑戦してみるといいかもしれません。

小松菜、ほうれん草も冬のプランターで栽培することができます。ただ、葉物ですのでアブラムシには特に気を付けましょう。木酢液、粘着テープや防虫ネット、などで対策が必要かもしれません。虫さえ気を付けておけばぐんぐん育つ品種ですので、収穫の楽しさを味わいたい人にはおすすめの野菜です。

■ネギからネギを育てる!

料理に欠かせないネギも簡単にプランターで栽培することができます。白いところの少ない葉ネギなら、さらに手軽です。

一般的には購入したタネや苗をプランターに植えて育てることとなりますが、それ以外にも食材として購入したネギから育てる方法もあります。

 

 

まずは、購入した葉ネギの根元3㎝ほどを切り落とし、水と一緒にコップに入れ、一日おきます。土を入れたプランターに穴をあけ、ネギを植え付けます。ネギの先端が1㎝ほど土から出るようにしましょう。日当たりの良い場所にプランターを置き、水やりをすれば、どんどんネギが育っていきます。

 

収穫の際には、根本から抜いてしまうのではなく、根本を残して刈り取れば再度収穫することができます。いつもは捨ててしまうネギの根本を育ててみてはいかがでしょう。

■芽キャベツの育て方

1つの株にぽこぽこと小さいキャベツのような芽球ができるのが芽キャベツです。芽キャベツもアブラナ科で、直射日光さえあれば寒さには強い品種なので冬の栽培がおすすめです。ベランダや窓際に置いておくといいでしょう。初心者が種から育てるのは少し難易度が高いので、ホームセンターなどで苗を購入することをおすすめします。また、成長がすすんだ時には、芽キャベツ(幼芽)に太陽の光が当たるように、邪魔になる葉を取り除く葉かきを行うのが栽培のコツです。


芽キャベツの株は見た目がかわいらしく、そして50cmを超えて大きく育ちます。日に日に成長してく株を見守るのは、毎日のちょっとした喜びになるはずです。その点で上記におすすめした野菜よりも鑑賞する楽しさが生まれやすいでしょう。

 

芽キャベツの栄養価も注目してみましょう。カルシウムやビタミンを豊富に含む芽キャベツは、野菜不足になりがちな冬の食卓で活躍してくれるでしょう。スープやシチューに他の野菜と一緒に入れる使い方がおすすめです。「今日の献立に野菜がちょっと足りないかな」と感じたら、芽キャベツを入れて栄養を取りましょう。

 

芽キャベツは子供の食育にも役立ちます。かわいい芽球が育っていく姿は、ほかの野菜にはない目を引く力があります。きっと子供も興味をもつことでしょう。その姿から食卓に並ぶまで、プランターの上で生まれた命をいただく経験をさせてあげます。この経験から、子どもの食に関する意識を高めることとなるでしょう。

 


プランター栽培におすすめの野菜まとめ

>>二十日大根の詳細はこちら

 

>>ネギの詳細はこちら

 

>>小松菜の詳細はこちら

 

 

まとめ


どの季節でも1年中栽培可能のプランター野菜についてご紹介してきました。種まきが完了すれば、あとは収穫を楽しみにプランターを見守るだけです。冬の室内で育つ野菜たちは生活にうるおいを与えてくれます。そしてなにより、無農薬で美味い野菜が食べられるのはとても嬉しいです。ぜひこの冬はプランター栽培を始めてみましょう。

 

フードメッセンジャー:サンロクゴ マーケット(さんろくごまーけっと)

365market

 

RANKING

1

ファームランドさいとうさんのドルチェルバーブ…

2536

2

紅芯大根をフォンデュで!

2534

3

【お買いもの】斉藤完一さんの『たがやす倶楽部…

2534

4

鳥取県×岡山県のアンテナショップで見つけた珍…

2534

5

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2534

6

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2534

7

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2534

8

高橋さんのイエローストロベリーグアバ♪

2533

9

もうすぐ冬至♪雪化粧かぼちゃを食べて無病息災…

2533

10

和風エスニック!?の隠し味?

2533

11

【お買いもの】1月も斉藤完一さんの野菜宅配セ…

2533

12

愛情たっぷり反田さんの自然栽培大豆♪

2533

13

枝豆の種まきと収穫体験に行ってきました!

2533

14

はじめての収穫体験♪inスマキチファーム

2533

15

野菜の個性(スイスチャード)

2533

16

千葉県《 斉藤 完一の斉藤農園( たがやす倶…

2533

17

福島県《 もりとう農園合同会社 》

2533

18

野菜・果物に囲まれて…べジデコ結婚式

2533

19

空芯菜 <野菜オタク> 野菜辞典 vol.2…

2533

20

バナナが届くまで

2533

WRITERフードメッセンジャー紹介

RANKINGランキング