生産者・生産風景
有機栽培と無農薬栽培の違いって?
有機栽培、無農薬栽培、減農薬栽培農産物の“安全性”を伝える言葉
みなさんは、それぞれの意味を正しく、ご存知ですか?
今回は、畑大好きな 野菜ソムリエ 森加奈子 と一緒に有機栽培と無農薬栽培の違いを学んでいきましょう!
まずは、有機栽培 について
有機栽培とは、農林水産省の定める以下の「有機JAS規格」の条件をクリアしている栽培のことです。
《有機JAS規格》
・種まきや植え付けをする2年以上前から、土に “禁止された農薬、化学肥料” の使用をしていないこと。
・栽培期間中も “禁止された農薬、化学肥料” の使用をしていないこと。
・使用する肥料や農薬は、天然物質または天然物質に由来するものであること。
・周囲から畑や施設、用具への農薬や化学肥料の飛来や流入も防ぐこと。
・遺伝子組み換えの種や苗を使用していないこと。
という条件があります。
また 認定をとるのに、書類審査と実地審査の両方を受けます。
両方の審査が通って初めて有機JASマークを付けることができ、“有機農産物”として販売ができるのです。
※農林水産省ホームページより引用
この認定を受けていないと “有機栽培” “有機野菜” と表示できないのです。
農薬を使用せずに、病害虫を防ぐのは手間とコストがかかる上、
栽培期間中の畑にはもちろんのこと、
植え付け前からが対象になることや
周囲からの流入にも気を付けなければならないこと、
認定後も生産者自身が生産記録を作成し続け、毎年調査が行われるなど
有機栽培の認定を受けるのは、大変な苦労があるようです。
次に 無農薬栽培 とは…
どんなイメージがありますか?
有機栽培より安全性が高い印象を持たれている方もいるかもしれません。
実際は、無農薬栽培とは 栽培期間中に農薬を使用せずに栽培することです。
これは有機栽培と異なり審査や認定がなく、実は農林水産省はこの表示を認めていません。
※農林水産省が認める表示は「農薬:栽培期間中不使用」です。
無農薬栽培も、有機栽培と同じように安全なイメージがあるかもしれませんが、実は基準が曖昧なのです。
でもね!
実際に畑にお手伝いに行っていて思うのですが、これらの表示だけで、生産者さんの農産物や土・環境への想いや考え方はわかりきれません。
有機JAS認定をとっていなくても、有機栽培とほぼ同じ栽培法をしている生産者さんもいますし、認定をとる費用や時間を野菜にかけるので精いっぱいな生産者さんもいます。
表示だけではわかり切れないことがたくさんあります!
生産者さんの想いや詳しい栽培方法を聞ける機会が増えていくといいなと思います。
私たち野菜ソムリエは、生産者さんの代わりに栽培方法やこだわり、その時期の美味しい食べ方などをお伝えしています。
365マーケットのマルシェでは、野菜ソムリエが販売をしています。
最新のマルシェ情報はコチラから>>https://www.365market.jp/marche-place_dates/
ぜひいろいろと聞いてみてください!
野菜や果物の力を借りて今日も元気にお過ごしください!
◇◆森加奈子◆◇
アクティブ野菜ソムリエ・アンチエイジングアドバイザー・調理師
野菜ソムリエの定休日食堂 育hagukumi>>https://www.facebook.com/t.k.b.shokudou/
EJ JUICE&SOUP>>http://e–j.jp/
日本野菜ソムリエ協会公式HP>>http://www.vege-fru.com/
フードメッセンジャー:豊岡 加奈子(とよおか かなこ)
調理師
野菜と人をつなぎ、身体も心も整える野菜ソムリエ・重ね煮料理家です!
野菜を中心とした料理や、身体と心を整える「重ね煮」料理の料理教室を開催しています。野菜がたくさん摂れるメニュー、日々の調理が時短になる料理法、つくりおきをお伝えしています。 大学で農業を専攻していたこともあり、現在も生産地を訪れ農作業を体験し、野菜・果物が命であることを感じれるようにしています。産地レポートや野菜・果物の情報発信、店頭でのPRも得意です。 作り手の想い、野菜・果物の魅力を伝えることで、食べる人、作る人どちらも、心が豊かになるよう心がけています。