PAGE TOP

生産者・生産風景

  1. 2015年8月 暑!あつ!! 染谷さんの新米収穫

2015年8月 暑!あつ!! 染谷さんの新米収穫

2015年8月23日。千葉県柏市(手賀沼の近く)の農家、染谷茂幸さんの新米収穫(あきたこまち)におじゃましました。 当コラムはお米収穫見学が初めての、365マーケットスタッフのペヤングジュンがお届けします。 当日のお天気は、ほぼ晴れのくもりで温度30℃・湿度70%・風ほぼなし。じっとしていても汗ダラダラな夏日。あつ〜い。 わたしが田んぼに到着した10時には染谷茂幸さんの長男、雄一さんがコンバインで稲刈りの真っ最中。 田んぼ一面みごとに育った稲穂をきれいに刈り取っていきます。

_DSC0133

なんだか黄金の波にのっているみたいできれいです。ザ・日本の原風景。

_DSC0218

コンバインの中では稲の先についた実の部分(もみ)をとりはずす(脱穀)を稲刈りと同時にしてくれます。

_DSC0234

コンバインのタンクがもみでいっぱいになるとトラックに移動して積みます。

_DSC0028

もみを満載したトラックで田んぼ近くのご自宅にある乾燥機まで移動します。 収穫したもみは20%〜30%の水分があり、収穫時期によっても変化するため、品質を安定させるために乾燥が必要なのだそうです。乾燥時の機械操作によっては乾燥むらなどの品質低下が発生するため農家さんごとのノウハウがここにもあるそうです。

_DSC0404

乾燥機は高さが3m以上ある、とても大きい機械でびっくりです。

_DSC0420

この日の作業はここまででしたが乾燥機での乾燥させたあとに、もみのまわりについた殻を取って(もみすり)玄米になります。ここからはご存知の方も多いと思いますが、さらにその状態から精米してようやく白米になります。 今回は収穫だけを見学させていただきましたが、種まきから収穫までは半年近くもかかります。 あらためて農家さんのご苦労を感じずにはいられないレポートでした。 ご協力いただいた染谷茂幸さん・雄一さんありがとうございました。

_DSC0486_DSC0571

365マーケットでは9月上旬より、今回レポートさせていただきました染谷茂幸さん・雄一さんが大切に育てた新米(玄米・白米)を販売します。ぜひ食べてみてください。

_DSC0899

当コラムは以上です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

フードメッセンジャー:サンロクゴ マーケット(さんろくごまーけっと)

365market

 

RANKING

1

高橋さんのイエローストロベリーグアバ♪

3132

2

高橋さんのイエローストロベリーグアバ♪

3132

3

空芯菜 <野菜オタク> 野菜辞典 vol.2…

3013

4

大根その他 <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2985

5

「へべす」を知っていますか?

2967

6

オクラ

2863

7

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2848

8

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2848

9

ズッキーニ <野菜オタク> 野菜辞典 vol…

2848

10

千葉県《 斉藤 完一の斉藤農園( たがやす倶…

2844

11

知らなかった梅干しのこと。

2835

12

犬用お誕生日ケーキも野菜で手作り♡

2835

13

高橋さんのストロベリーグアバジャムとイエロー…

2828

14

名探偵コナンの安室さん特製サンドイッチのレシ…

2827

15

野菜・果物に囲まれて…べジデコ結婚式

2810

16

福島県《 もりとう農園合同会社 》

2808

17

【夏休み自由研究課題2018】テーマ一覧~野…

2790

18

【お買いもの】斉藤完一さんの『たがやす倶楽部…

2784

19

親子で簡単栽培!ミニトマトの作り方

2777

20

親子で簡単栽培!ミニトマトの作り方

2777

WRITERフードメッセンジャー紹介

RANKINGランキング