読みもの
減農薬栽培や低農薬栽培の基準ご存知ですか?
こんにちは!畑大好きな野菜ソムリエ 森加奈子です。
前回、有機栽培と無農薬栽培の違いについて、一緒に勉強しました。
前回の記事はこちらから。
ぜひ併せて読んでみてください♪
その他にも、減農薬栽培や低農薬栽培って聞いたことありますか?
減農薬栽培とは、
栽培期間中、農薬の使用回数を従来より削減して栽培すること
しかし、削減の比較となる農薬が不明確だったり、削減割合が不明確だったり
慣行栽培のものよりは安全なイメージがありますが、曖昧な表示でした。
また、低農薬栽培はもっと曖昧で
特に基準がなく、最低限の農薬使用回数で栽培したもので
どのくらい低いのかは生産者自身の判断でした。
ちなみに、減農薬栽培、低農薬栽培という表示を農林水産省は認めていません。
どちらも曖昧でわかりにくいため、農林水産省が2001年に
“特別栽培農産物の表示に関わるガイドライン” を定めました。
特別栽培農産物とは…
(特別栽培農産物の表示に関わるガイドラインより)
その農産物が生産された地域の慣行レベルに比べて、
節減対象農薬の使用回数が50%以下
化学肥料の窒素成分量が50%以下
で栽培された農産物のこと。
節減対象農薬と化学肥料、両方の節減が必要です。
まず慣行栽培の意味を勉強しないとですね!
慣行栽培とは、普通一般に行われている栽培方法で、農薬や化学肥料を使用して栽培することです。
つまり、特別栽培農産物とは
その地域の一般的な農薬使用回数より半分以下の回数で
肥料も窒素成分を半分以下の量で栽培した農産物のことです。
それぞれの地域で土壌や気候などの環境が異なるため、慣行レベル自体も異なります。
あくまで地域の慣行レベルが基準となるため、全く同じ使用量にはならないのですが
与えられた環境で生産者さんが環境に配慮しながら栽培されている証のひとつです。
前回もお伝えしましたが
表示だけではわかり切れないことがたくさんあります!
生産者さんの想いや詳しい栽培方法を聞ける機会が、もっともっと増えていくといいなと思います。
マルシェなどに行くと生産者さんが販売されに来ていたりしますよ。
私たち野菜ソムリエは、生産者さんの代わりに栽培方法やこだわり、その時期の美味しい食べ方などをお伝えしています。
365マーケットのマルシェでは、野菜ソムリエが販売をしています。
最新のマルシェ情報はコチラから>>https://www.365market.jp/marche-place_dates/
ぜひいろいろと聞いてみてください!
野菜や果物の力を借りて今日も元気にお過ごしください!
◇◆森加奈子◆◇
アクティブ野菜ソムリエ・アンチエイジングアドバイザー・調理師
野菜ソムリエの定休日食堂 育hagukumi>>https://www.facebook.com/t.k.b.shokudou/
EJ JUICE&SOUP>>http://e–j.jp/
日本野菜ソムリエ協会公式HP>>http://www.vege-fru.com/
フードメッセンジャー:豊岡 加奈子(とよおか かなこ)
調理師
野菜と人をつなぎ、身体も心も整える野菜ソムリエ・重ね煮料理家です!
野菜を中心とした料理や、身体と心を整える「重ね煮」料理の料理教室を開催しています。野菜がたくさん摂れるメニュー、日々の調理が時短になる料理法、つくりおきをお伝えしています。 大学で農業を専攻していたこともあり、現在も生産地を訪れ農作業を体験し、野菜・果物が命であることを感じれるようにしています。産地レポートや野菜・果物の情報発信、店頭でのPRも得意です。 作り手の想い、野菜・果物の魅力を伝えることで、食べる人、作る人どちらも、心が豊かになるよう心がけています。