食べ方
先輩からのリクエストレシピ「クレソン」の新しい食べ方♪
こんにちは!フードメッセンジャーで野菜ソムリエの斎藤里織です。
今の会社に転職をしてから、もうすぐで9か月になりますが、入社当時からお世話になっている先輩がいます。今までと全く違う環境の中、最初は大変でしたが、先輩から親身になって教わったおかげで慣れてきました。本当にありがたいなと思うとともに、何かの形で恩返しができたらと思う毎日でした。
そんなある日、先輩と帰りが一緒になった時、話の流れから「実は私、野菜ソムリエなんですよ」と正体を明かしました。
先輩はその時以降、野菜ソムリエの活動を応援して下さっています。そして「どういうきっかけで野菜ソムリエになったのか」「野菜ソムリエで今後どういうことに手がけていきたいのか」他、野菜ソムリエについて、きかれることがあります。他にも考えさせられるような質問もあったりします。
そしてある日「クレソンのレシピを何か教えてほしい」と言われました。どうやらTVで身体によいと言われ、おひたしが紹介されていたのだそうですが、「肉料理のつけあわせ以外で、どう食べたらいいかよくわからない」とのことでした。
クレソン・・・確かに私もパッと思い浮かぶのは、肉料理のつけあわせです。でもお世話になっている先輩の頼み、これは頑張らないと!と思いました。
クレソンと組み合わせるにあたって、苦手な食材があるといけないのできいたら「ない」とのこと。自分の中でどんな料理にしようか考えました。
自分の中で決めたルール?!としては
1.家にある、あるいはスーパーで手軽に手に入るようなもの
2.作り方が難しくないもの
3.クレソンの栄養を活かすこと
それから、帰り道のスーパーでクレソンを買って、試作をする日々が始まりました。きっとスーパーのレジ係の人も「この人、よくクレソンを買うなぁ」と思ったかもしれません。
今回、3品考えました☆
クレソンのナムル風
クレソンの塩しょうが炒め
クレソンのそぼろ混ぜご飯 こちらは、レシピをご紹介します♪
材料 2人分
・豚ひき肉 150g
・クレソン 1束
・ごはん 茶碗2杯分
・しょうが 1かけ
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・オリーブ油 大さじ1
(サラダ油でもOKです)
1.しょうがはみじん切りにする。クレソンは1cm長さに切る。
2.フライパンに油を熱し、しょうがをいれて香りが出てきたら豚ひき肉をいれ、色が変わるまで中火で炒める。
3.2に切ったクレソンと酒、みりん、しょうゆを加え、アルコールをとばす。
4.ごはんを3に混ぜ合わせてから、器によそう。
クレソンは肉の脂の消化を助ける働きがあります。肉料理に添えられるのはそのためなのですね!
クレソンはちょっと辛みがあるのですが、このレシピはクレソンの辛みがほとんどなくなったので、言わなければクレソンとわからなさそうです。クレソンが苦手な方にもオススメかもしれません。
そしてクレソンに含まれる成分の一つ、βカロテンは油とあわせると吸収がupするため、油でいためる料理にしました。
クレソンは、免疫力upの他にも、貧血や消化促進、美肌にも効果があるといわれる、優れものの野菜です。
今回私も先輩のおかげで、クレソンについて考えたり、レシピを生み出すきっかけが出来ました♡
これからも忙しい皆さんが、手軽に作れるようなレシピを考えていきたいと思います♪
☆アクティブ野菜ソムリエ フードコーディネーター 斎藤里織☆
日本野菜ソムリエ協会HP http://www.vege-fru.com/




フードメッセンジャー:サンロクゴ マーケット(さんろくごまーけっと)
365market